年別アーカイブ:2021年

Uncategorized

脱炭素にブレーキをかけたCOVID19

2022/3/22  

COP26が閉幕して1ヶ月が過ぎました。この間にアメリカでは史上最大の竜巻被害があり、温暖化が原因と言われていますが、現在の報道は新変異種(オミクロン株)が中心で、温暖化に関するものは皆無です。世界に ...

Uncategorized

温暖化で消えゆく死海

2022/3/22  

世界の最も標高の低い場所をご存じですか?それは標高-422mのヨルダンとイスラエルに挟まれた死海です。ヨルダンの死海周辺はヨーロッパや中東のセレブがバカンスに訪れる、世界有数の高級リゾートになっていま ...

Uncategorized

「日本沈没」沈没?温暖化?

2022/3/22  

日曜劇場「日本沈没」が最終話を迎え、驚きの視聴率16.6%の高視聴率で幕を閉じました。平均視聴率が15%前後なので成功と言えるのでしょうが、個人的には中途半端な内容で残念でした。 中途半端とは、小松左 ...

Uncategorized

アメリカを襲った季節外れの巨大竜巻!

2022/3/22  

米国中西部と南東部を襲った超大型トルネードがケンタッキーなど6州を貫通して少なくとも88人の死亡者のほか、数十万人の罹災者が発生したとロイター通信やCNNなどが12日、報じました。倒壊した建物の下敷き ...

Uncategorized

光陰矢の如し「京都議定書→パリ協定」

2022/3/22  

初代プリウスが発売された1997年にCOP3(京都)が開催されました。当時の日本は環境先進国で、環境意識の高い海外セレブはハイブリットを支持し、レオナルド ディカプリオが乗っていたのは有名です。あれか ...

Uncategorized

マスメディアに温暖化情報の発信を期待!

2022/3/22  

これは私が常々感じていることですが、マスメディア(特にテレビ)には温暖化に関する報道に積極的になって欲しい。COP26開催期間中は各局が報道しましたが、11月13日に閉幕した途端に温暖化に関する報道は ...

Uncategorized

パリ協定の履行に必要な資金8,000兆円?

2022/3/22  

パリ協定を履行するための資金として、IEA(国際エネルギー機関)が最大8,000兆円と試算しています。正確に試算するのは難しく、東京五輪が4倍以上に膨らんだように、1京円を超える可能性が高いでしょう。 ...

Uncategorized

温暖化抑制「1.5度」と「2度」の違い

2022/3/22  

Z/Y世代の方は温暖化の実感が少ないはずです。X世代の方は違いを感じているはすで、団塊の世代の方は格段の違いが判るはずです。産業革命前から1℃の気温上昇でこの違いがあるのですから、本来であれば実感のあ ...

Uncategorized

COP26閉幕!今回も先送り?

2022/3/22  

枠組み条約第26回締約国会議(COP26)は13日、世界の気温上昇について「1.5度に抑えるための努力を追求すると決意する」とした成果文書を採択して閉幕しました。焦点だった石炭火力の扱いについては、議 ...

Uncategorized

世界で進む自動車のEV化?疑問も?

2022/3/22  

イギリスは2030年からガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁止すると発表し、現在、世界各国で差はありますが同様の近い目標が立てられています。EV化が進めば気候危機は回避できるのでしょうか? 生産時に排 ...

© 2025 NGO 地球サピエンス連合